国や市から各種補助金が出されていますが、 |
弊社は下記の中国製のマスクの販売が可能です。 |
補助金対象で、まとめてお買い上げ頂ければ、 |
お得です。 |
1箱 50枚入り 英語表記 1300円 税込み |
1箱 50枚入り 日本語表記 1600円 税込み |
段ボール単位で販売できますので、 |
もしご興味のある会社様がありましたら、 |
ご購入いただければ幸甚です。 |
1段ボール箱 50箱入り 英語 65,000円 |
1段ボール箱 40箱入り 日本語 64,000円 |
ご注文頂ければ、直ぐに佐川急便の着払いで |
送付させていただきます。 |
なお、在庫はそれぞれ、英語が38段ボール |
日本語が48段ボールあります。 |
ご検討頂ければ幸甚です。 |
mask-Global-sf.pdf |
グローバル・シーは御社の特許・ノウハウを海外企業に販売するコンサルを行っています。
(10/20)展示会お問い合わせ
(11/03)アクセスランキング 2020-10
(10/01)アクセスランキング 2020-9
(08/31)新型コロナウイルス感染症対策用品(マスク)のご紹介
2020年08月31日
新型コロナウイルス感染症対策用品(マスク)のご紹介
2020年07月06日
2019年12月03日
内航船の油高騰対策
内航船で現在C重油を使用している船舶は980隻あります。
油の価格はC重油が5.5万円、A重油が8万円、
これが来年の1月1日より、
C重油5.5万円、
低硫黄C重油7.5万円、
A重油8.5万円と想定されます。
通常船舶の燃料代は運賃の30〜40%を占めると言われ、
これを回収することは困難でしょう。
これらを解決する方法については、グローバル・シーに
お問い合わせください。
http://www.global-c.biz/otoiawase.html2019年09月02日
カシューナッツの殻が無色透明材料に 廃棄バイオマスの活用 東京農工大 財経新聞
東京農工大学大学院の兼橋真二助教、荻野賢司教授、下村武史教授は、
廃棄バイオマスであるカシューナッツの殻から得られる天然油より、
バイオベースポリマーを開発した。
このポリマーは、材料形成時に環境や人体に有害なホルムアルデヒド
や重金属触媒などの化合物を使用しない。さらに、室温で塗料、
フィルムなどへの無溶剤形成が可能で、耐熱性・柔軟性がある。
カシューオイル製品で達成が困難であった光学的無色透明化および物性
の経時変化の抑制に成功している。
■再生可能な非可食バイオマスの利用
地球温暖化や化石燃料の枯渇などの環境問題を受け、持続可能社会を
実現するために、低炭素社会やバイオマスとの共存を目指すように
なった。中でも量に限りのある化石資源に依存しない、カーボン
ニュートラル(炭素循環量が中立であること)かつ再生可能な
バイオマスの有効利用が期待されており、非可食のバイオマスは
なおさら注目の的である。
■カシューオイルの光重合
今回の研究では、カシューナッツのうち非可食であるナッツの殻
から得られる「カシューオイル」に着目している。これを光重合し、
室温で形成可能なバイオベースポリマーを開発した。
このポリマーは摂氏350度まで熱的に安定で、柔軟性にも富んで
いる。また、これまでのカシュー製品は無色透明化が難しく、物性の
継時変化が大きいという実用的課題があったが、これらの解決にも
成功した。
■今後の展開
この度のバイオベースポリマーは、通常利用されない廃棄
バイオマスであるカシューナッツの殻を使用したものであった。
そしてホルムアルデヒドや重金属触媒、それに有機溶剤を使用
していない。
さらに室温で材料形成可能で透明、柔軟、耐熱、速乾であると
大変機能的である。
そのため、これまでに使用されてこなかった様々な分野での
開発や新規材料開発への展開が期待される。
東京農工大学大学院は、未利用バイオマスを豊富に有する新興国
において、新規バイオマス事業の開発による技術支援・経済支援
も展開するとしている。
2018年07月15日
機能性フィルム展2018】 拡大する市場ニーズに応える機能性フィルム素材・加工技術を見逃すな! (8/22,23開催)
拡大する市場ニーズに応える機能性フィルム素材・加工技術を見逃すな! (8/22,23開催)
http://mg.sansokan.jp/r/c.do?HHt_2Yvid_1Hj_hmp
2015年11月23日
井上陽水の【傘がない】の替え歌 (雪が降ったときの)【靴がない】
都会では、雪が降る日があるよねえ。
今年も一週間くらい雪が降る。
だけども会社には履いていく靴がない
行かなくちゃ 会社に出に行かなくちゃ
雪の道を歩かなきゃ 足がぬれ
つめたいい雪が靴の中まで浸みる
ころばないこと以外は 考えられなくなる。
それはあることかな?
会社ではわが社の売上の問題を
社長が深刻な顔をしてしゃべってる
だけども問題は今日の雪 靴がない。
行かなくちゃ 会社に出に行かなくちゃ
遠い会社に行かなくちゃ 雪にぬれ
つめたいい雪が靴の中まで浸みる
ころばないこと以外は 考えられなくなる。
それはあることかな?
行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
遠い会社に行かなくちゃ 雪にぬれ
行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
雪の道を歩かなきゃ 足がぬれ
行かなくちゃ 会社に出て行かなくちゃ
雪の中を歩きゃなきゃ 靴がない
https://readyfor.jp/projects/veriga-urbanstep-gripstep
会社の総務の皆様!
都会の従業員の方に雪が降ったときの対策
何かされていますか?
どの靴にも着けられるスパイクを社員のために
準備されてはいかがでしょうか?
MとLの2種類で全てカバーできますので、
会社に常備するか、従業員の方に1個支給するか
されることをお勧めします。
https://readyfor.jp/projects/veriga-urbanstep-gripstep
特に利益を出されている会社は福利厚生費で
経費に落ち、従業員の方にも喜ばれますよ。
2012年09月30日
2012年02月13日
MIRION社のPDS-100GN/IDの在庫が1個あります。
定価は税込80万円ですが、特価で販売いたします。
詳しくはグローバル・シーまでお問い合わせください。
グローバル・シーはUniversal Detection Technology社の正規代理店です。
2011年12月28日
2011年11月22日
中国の40種類のレアアース・レアメタルを販売できます。
中国の40種類のレアアース・レアメタルを販売できます。気楽にグローバル・シーにお問い合わせください。
2011年10月31日
特許協力条約に基づく国際出願等に関する法律施行規則の一部を改正する 省令案」に対する意見募集の結果について
省令案」に対する意見募集の結果について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/iken/tokkyo_kyoryoku_sekou_kekka.htm
世界知的所有権機関(WIPO)における業務停止について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/kokusai/wipo_gyoumu_teisi.htm
公報発行予定表(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/kouhou/kouhou2/hakko.htm
タイ知的財産局、洪水被害にかかる特許出願等の延長を開始(ジェトロ バン
コク事務所Webサイトにリンクします)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/rireki/what.htm
PCT願書/国際予備審査請求書の様式(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/kokusai/pct_paper.htm
23年度知的財産権セミナー等イベントカレンダー(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento3/ip_event_cal.htm
・第6回 大阪2、第7回 福岡 特許電子図書館(IPDL)初心者向け講習会を掲
載しました。
・地域食ブランド連携交流会を掲載しました。
・海外知財マネジメント講座は満員になりました。
・産業財産権制度取得・活用促進講習会(松阪市)を掲載しました。
2011年09月15日
産業財産権の現状と課題〜グローバル化に対応した知的財産システムの強化〜 〈特許行政年次報告書2011年版〉(更新)
〈特許行政年次報告書2011年版〉(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/toushin/nenji/nenpou2011_index.htm
産業財産権の現状と課題〜グローバル化に対応した知的財産システムの強化〜
〈特許行政年次報告書2011年版〉正誤表について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/toushin/nenji/nenpou2011_seigo.htm
特許行政年次報告書〈統計・資料編〉(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/toukei/nenpou_toukei_list.htm
途上国支援について(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/kokusai/kokusai2/ipcoop_asia-pacific10.htm
2011年09月10日
平成23年度知的財産権制度説明会(実務者向け)(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/rireki/what.htm
平成23年度弁護士・弁理士による知財実務相談会の開催について(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/bengo_soudankai.htm
平成23年度知的財産権制度説明会 − 法改正説明会も開催 −(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/chiteki_setumeikai.htm
平成23年度知的財産権制度説明会(初心者向け)開催について(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento2/beginner.htm
・9月26日 東京(6) シダックスホール(A+B+C会議室)は満員になりました。
23年度知的財産権セミナー等イベントカレンダー(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/ibento/ibento3/ip_event_cal.htm
産業財産権制度各国比較調査研究報告書について(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/toushin/chousa/zaisanken_kouhyou.htm
・22年度研究テーマ一覧に、グレースピリオドに関する調査研究報告書を掲
載しました。
2012年のWIPO国際事務局休業日(参考訳)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_shouhyou/kokusai/wipo_2012dayoff.htm
標章の国際登録に関するマドリッド協定議定書:オランダカリブ領域に対する
領域指定の拡張要求が記録された標章の保護状況に関するオランダ王国からの
宣言(参考訳)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_shouhyou/kokusai/netherland_carib.htm
2011年08月23日
2011年07月01日
2011年06月19日
2011年05月07日
2010年11月22日
2010年08月08日
国際出願関係手数料(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/ryoukin/kokuryo.htm
PCT関連手数料改定のお知らせ(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/kokusai/pct_tesuukaitei.htm
外国産業財産権制度情報(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/s_sonota/fips/mokuji.htm
・大韓民国(JETROソウルセンター)リンクを貼りました。
・台湾(専利審査基準)を新規掲載しました。
・欧州特許庁(欧州特許付与に関する条約の施行規則)を更新しました。
2010年07月31日
産業財産権の現状と課題〜125周年を迎えた産業財産権制度〜<特許行政年次 報告書2010年版>(更新)
報告書2010年版>(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/toushin/nenji/nenpou2010_index.htm
特許出願技術動向調査等報告(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/shiryou/gidou-houkoku.htm
各指定国の国内移行期限について(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/tetuzuki/t_tokkyo/kokusai/kokunai20.htm
2010年07月18日
知的財産権、産業財産権相談会」のご案内
特許・実用新案・意匠・商標の出願の方法、申請書類のチェック、先行技術調査の受付
その他産業財産権に関する疑問等の相談をお受けします。
【日 時】月・火・木・金の13:00〜17:00
※上記ホームページで確認をお願いします。
☆事前予約制(上記ホームページ又は電話にて予約可)
2010年07月17日
2010年06月27日
特許情報提供事業者リスト集(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/t_torikumi/touroku_chousa_data.htm
特許情報提供事業者リスト集(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/kanren/gyousya.htm
承認・認定TLO(技術移転機関)一覧(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/kanren/tlo.htm
大学知財研究推進事業(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/sesaku/daigaku_shien_03.htm
英文HPページ更新しました(Trademark)
http://www.jpaa.or.jp/english/trademark/pdf/TRADEMARK_PRACTICE.pdf
英文HPページ更新しました(Design)
http://www.jpaa.or.jp/english/design/pdf/DESIGN_PRACTICE.pdf
2010年06月26日
地域中小企業外国出願支援事業
費の一部を補助することにより、海外での戦略的な権利取得等を促進する事業
です。
現在公募を行っている支援センターは以下のとおりです。
補助対象となる経費等、詳細は支援センターにご確認下さい。
■福井県(ふくい産業支援センター)■
募集期間:平成22年6月23日(水)〜7月30日(金)必着
U R L: http://www.fisc.jp/fstr
問 合 先:(財)ふくい産業支援センター 技術開発部 技術振興室
(担当:前川、佐々木)
TEL:0776-55-1555
2010年05月05日
2010年04月16日
2010年04月11日
2010年04月08日
商標制度の概要(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/seido/s_shouhyou/chizai08.htm
平成22年度特許出願に関する先行技術調査の支援事業のお知らせ(中小企業等
特許先行技術調査支援事業)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/chushou/senkou_chousa.htm
先行技術調査支援事業のQ&Aについて(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/toiawase/faq/senkou_tyousa_faq.htm
2010年04月01日
2010年03月27日
2010年01月30日
平成21年度特許出願に関する先行技術調査の支援事業のお知らせ(更新)
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/torikumi/chushou/senkou_chousa.htm
平成22年度中小企業等特許先行技術調査支援事業(予定)に関する調査事業者の
公募について
http://www.jpo.go.jp/cgi/link.cgi?url=/koubo/koubo/senkou_setumeikai.htm
2009年12月13日
2009年12月05日
2009年11月29日
2009年10月16日
知的財産権、産業財産権相談会
特許・実用新案・意匠・商標の出願の方法、申請書類のチェック、先行技術調査の受付
その他産業財産権に関する疑問等の相談をお受けします。
【日 時】月・火・木・金の13:00〜17:00
※上記ホームページで確認をお願いします。
☆事前予約制(上記ホームページ又は電話にて予約可)
【問合先】発明協会兵庫県支部(担当:孝橋)
TEL:(078)731-5847 FAX:(078)731-6248
2009年09月30日
2009年09月26日
2009年09月09日
新型インフルエンザ用のマスクは、 モースプロテクションがオススメ
新型インフルエンザ対応のモースプロテクション
現在の価格は1枚120円ですが、需要が逼迫してくると、
今後更に高くなっていく可能性があります。
あなたが持っているマスクは
本当に効果はあるのでしょうか?
間違ったマスクを備蓄してませんか?
あなたが持っているマスクはどんな性能ですか?
説明書をよく読んでください。
新型インフルエンザのウイルスは花粉よりもかなり小さいので、
花粉を99%シャットダウンするマスクでは素通りですよ。
モースプロテクションは抗ウイルス性能試験で、
新型インフルエンザのウイルスを99%カットしていることが
証明されています。
モースプロテクションは3層構造でウイルスの侵入を防ぎます。
今からでも遅くはありませんので、新型インフルエンザの流行に
備えて、正しいマスクを備蓄しておきましょう。
グローバル・シーでは、2次卸から直接製品を入手できますので、
在庫はまだまだあります。
販売単位は、1箱50枚入りの箱を40箱で、2000枚となっています。
価格は今なら24万円+消費税です。(日本全国送料無料です)
モースプロテクションの備蓄をお考えの方は
Faxで今すぐお申し込みください。
2009年08月30日
2009年07月20日
特許出願して損をすることがある!?
自分で撮った写真なのに『著作権侵害』!?
http://dreamgate.webcas.net/mail/u/l?p=2e61s2J4SIr7vFTcfjOKFAZ
逆転の発想。違法コピーされた方が儲かるビジネスモデルとは?
http://dreamgate.webcas.net/mail/u/l?p=2e61s2J4SIpxt2nQivXxCQZ
『不動産担保ローン』が資金調達に有効な理由。
http://dreamgate.webcas.net/mail/u/l?p=2e61s2J4SIqU9fLdzE97EwZ
クルマ好き必見。月150万の粗利も可能です。
http://dreamgate.webcas.net/mail/u/l?p=2e61s2J4SIpXX_WcTkYjhwZ
世界ブランド『Apple』で起業する。
http://dreamgate.webcas.net/mail/u/l?p=2e61s2J4SIqgF7emo6fwBgZ
パソコン1台・自宅から始められる代理店ビジネスに挑戦しよう
http://dreamgate.webcas.net/mail/u/l?p=2e61s2J4SIpYBJs3zKpo-gZ
農業を始めたい方必見!!『農業経営継承制度』とは?
http://dreamgate.webcas.net/mail/u/l?p=2e61s2J4SIrK_xQ6MSJ55AZ
2009年05月31日
○「転載」と「引用」の違いについてはこちらのコラムを参照
ログに載せても大丈夫?
( http://journal.mycom.co.jp/column/netlaw/002/index.html )
【コラム】違法にならないネットライフ 第2回 転載と引用の迷い - 短編小説をブ
ログに載せても大丈夫?
http://journal.mycom.co.jp/column/netlaw/002/
【コラム】違法にならないネットライフ 第11回 ブロガーの悩み - コメント欄を巡
る誹謗中傷・削除要求にどうしたらいい?
http://journal.mycom.co.jp/column/netlaw/011/
2009年05月16日
知財関係支援制度・施策紹介
◆◇◆ 〜外国の産業財産権制度に関する質問に無料でお答えします〜
(社)発明協会アジア太平洋工業所有権センター(APIC)では、外国の産業
財産権制度(特許・実用新案・意匠・商標)に関する相談を、常駐する相談員が
無料でお受けしています。相談時間は月曜日〜金曜日の午前9時〜午後5時の
間です。
また、各国の産業財産権制度の概要、出願する際に必要な事項・諸費用等を
コンパクトにまとめた「ミニガイド」を、ホームページに掲載しております。
一部の国については、侵害トラブルへの対応策・救済方法なども紹介していま
す。
本事業の詳細につきましては、以下のURLをご覧下さい。
http://www.iprsupport-jpo.jp/soudan/index.html
2009年05月05日
平成21年度 中小企業知的財産権保護対策事業のお知らせ
権保護対策事業を行っています。
平成17年度に始まった同事業では、海外で知的財産権の侵害を受けている中小企
業に対し、次のようなサポートを行っています。
1.ジェトロが現地の調査機関に委託し、模倣品・海賊版の製造元や流通経路の特
定、市場での販売状況等について調査をします。
2.侵害調査にかかった費用の2/3(上限額300万円)をジェトロが助成します。
同事業の助成条件や助成対象者(中小企業者の定義)、助成内容等の詳細につきま
しては、次のURLの公募要領をご覧の上、ジェトロ知的財産課までお問合せ下
さい。
URL: http://www.jetro.go.jp/services/ip_service/
<20年度実績>
20年度、15件の侵害調査を実施しました。
侵害調査実績(20年度):中国12件、香港 3件
※予算がなくなり次第締め切りとなりますのでお早めにお申し込み下さい。
本件に関するお問い合わせはジェトロ知的財産課 担当:河野 まで
TEL: (03)3582-5198 FAX: (03)3585-7289
E-mail: CHIZAI@jetro.go.jp
2009年05月03日
2009年01月30日
特許庁職員が中小企業の知的財産活動を応援します!
中小企業を個別訪問し「審査請求料等が安くなります」、「審査を早くする
ことができます」、「無料で特許の先行技術を調査します」といった特許取得
支援施策をご紹介するとともに、知財に関する悩み事、困っている事のご相談
にも応じています。
これまで訪問した企業からは、「パンフレットだけではピンとこなかった支
援策も直接説明を聞いたら利用価値がありそうだ」「特許庁が身近に感じられ
た」といったコメントもいただいています。
◆お聴きします!
個別訪問の際には、知財制度や特許庁に対するご意見やご要望も伺っていま
す。寄せられた意見、要望については特許庁内で検討し、利用者の利便性の向
上、行政サービスや制度の改善につなげています。
特に権利取得・維持経費については関心が高く、例えば中小企業にとって十
年目以降高額になる特許料は負担感が大きいとの意見が、特許料引き下げ(平
成20年法律改正)につながったという例もあります。
◆ご説明します!
無料で知財セミナー講師を派遣しています。産業財産権専門官が中小企業の
社内研修や経営者等が集まる勉強会、産業支援機関が開催するセミナー等にお
いて知財制度・各種支援策等をわかりやすくご紹介しますので、お気軽にご利
用下さい。
◆お申し込みは下記URLから最寄りの経済産業局特許室もしくは特許庁まで
お気軽にお寄せください。
http://www.jpo.go.jp/torikumi/chushou/chitekizaisan.htm
(特許庁HP>中小企業個人向け支援情報>産業財産権専門官)
[問い合わせ先]
特許庁総務部普及支援課 産業財産権専門官
TEL:03−3581−1101 内線2340
FAX:03−3506−8615 E-mail: PA0661@jpo.go.jp