続きを読む
グローバル・シーは御社の特許・ノウハウを海外企業に販売するコンサルを行っています。
新着記事
(01/04)アクセスランキング 2022-12
(10/20)展示会お問い合わせ
(11/03)アクセスランキング 2020-10
(10/01)アクセスランキング 2020-9
(08/31)新型コロナウイルス感染症対策用品(マスク)のご紹介
(10/20)展示会お問い合わせ
(11/03)アクセスランキング 2020-10
(10/01)アクセスランキング 2020-9
(08/31)新型コロナウイルス感染症対策用品(マスク)のご紹介
2009年12月16日
2009年09月06日
2009年01月29日
外国産業財産権制度セミナー「欧州知的財産制度と特許出願」
【日 時】 2月20日(金)10:00〜17:00
【会 場】 大阪商工会議所 4階 401号会議室
(大阪市中央区本町橋2-8)
【定 員】 150名
【参加費】 無料
【内 容】 (日英通訳付)
◆トピック1:「欧州における知的財産権制度の現状」
◇現在の欧州特許制度の概要
◇EPC2000による主要な変更点
◇ロンドンアグリーメントの影響
◇将来の展望(共同体特許制度と欧州特許条約等)
・講師:ロラン・ニュス氏(キヤビネ・ニュス事務所 シニアパートナー/
ロベール シューマン大学 准教授/欧州特許・商標・意匠弁理士/
フランス特許・商標・意匠弁理士)
◆トピック2:「欧州における特許取得とその留意点」
◇欧州特許庁への特許出願のポイントとその留意点
◇知財戦略と効果的な権利取得(パリルート・PCTルート・EPCルートの選択、
メリット・デメリット)
・講師:葛和 清司氏(葛和国際特許事務所長/弁理士)
◆トピック3:「パネル討論」
・パネリスト:ロラン・ニュス氏、葛和 清司氏
・モデレーター:鈴木 伸一郎氏((社)発明協会アジア太平洋工業所有権
センター長)
(注)トピックの内容等については一部変更することもあります。
【申込・問合】(社)発明協会 大阪支部
TEL:06-6779-5473 FAX:06-6779-1274
http://www.iprsupport-jpo.jp/soudan/seminar/leaflet/200802Euro.pdf
※申し込みは上記HPから開催案内書をダウンロードし、必要事項をご記入の
上FAXよりお願いします。