◇1◇ 「知的資産活用セミナー」
◆◇◆ 〜企業の強みを見える化させ、資金調達の手段として活用しましょう!〜
「中小企業における“資金調達手段”の一つという観点から見た知的資産
の活用」をテーマに、知的資産をとりまく現状や企業における報告書作成の
メリット、資金調達を促すための知的資産活用事例についてお知らせするセ
ミナーを大阪で開催します。参加料は無料となっておりますので、この機会
に是非御参加ください。
◎日 時:平成23年11月24日(木)13:30〜16:00
◎講 師:高橋 俊之 氏(近畿経済産業局産学官連携推進室長)
中森 孝文 氏(龍谷大学政策学部教授)
横田 透 氏(つくば未来経営コンサルティング事務所代表)
酒井 惠美子 氏(株式会社えふえむ草津代表取締役)
◎会 場:梅田センタービル16階 H会議室
◎主 催:近畿経済産業局
◎後 援:(独)中小企業基盤整備機構近畿支部
日本行政書士会連合会 近畿地方協議会
◎定 員:120名
◎参 加 費:無料
◎対 象:近畿地域内の中小企業者、企業支援者等
★お問い合わせ先
セミナー事務局 (株)ダン計画研究所(杉山、村田、宮尾)
TEL:06−6944−1173 FAX:06−6944−8736
★詳しくは、以下のURLをご参照ください。
http://www.kansai.meti.go.jp/2giki/events/file/seminar111124_web.pdf
___________________________________
◆◇◆
◇2◇ 知財制度を活かしたブランド戦略
◆◇◆ 〜デザインを含めたブランドイメージの包括的な保護〜
今回のセミナーでは、様々な事例問題を解きながら、種々の知財制度をどの
ように活かしながらブランドイメージを守っていくかについて、参加者の皆様
方と議論するワークショップ形式にてセミナーを進めます。是非、この機会に
多数ご参加くださいますようご案内申し上げます。
◎開催日時:平成23年11月25日(金) 13:30〜16:30
◎講 師:齊藤 整 氏(特許業務法人クレイア特許事務所)
◎会 場:堺市産業振興センター4階 セミナー室5
(堺市北区長曽根町183−5)
◎主 催:近畿経済産業局
◎共 催:財団法人堺市産業振興センター
◎協 力:近畿知財戦略本部
◎参 加 費:無料
◎定 員:30名(定員になり次第締め切ります)
◎対 象:現在知的財産業務に携わっておられる中小企業の経営者・実務者
◎レ ベ ル:中級
★お問い合わせ先
財団法人経済産業調査会 近畿本部 知的財産セミナー係
TEL:06−6941−8971 FAX:06−6941−8974
★お申し込み方法等の詳細は以下のURLをご覧下さい。
http://www.chosakai-kinki.jp/workshop/111125/111125.html
___________________________________
◆◇◆
◇3◇ 海外展開支援施策合同説明会
◆◇◆ 知らなきゃ損!〜海外展開に使えるメニューを紹介します〜
近畿経済産業局は、関係機関と連携して「近畿地域中小企業海外展開支援会
議」を設置するとともに、平成23年6月に「近畿地域中小企業海外展開支援
行動計画」を取りまとめ、関西の中小企業の海外展開支援に積極的に取り組ん
でいるところです。
こうした取り組みの一環として、この度、近畿地域中小企業海外展開支援会
議は、下記の要領で国や関係機関が有する様々な海外展開支援制度についてご
紹介する合同説明会を開催いたします。また、各機関の担当者が別室で個別相
談にも応じる予定です。
◎開催日時:平成23年11月29日(火)10:30〜17:00(予定)
◎会 場:國民會館 大ホール(個別相談は小ホール)
(大阪市中央区大手前2-1-2 國民會館住友生命ビル12階)
◎主 催:近畿地域中小企業海外展開支援会議
◎参 加 費:無料
◎定 員:200名 (先着順)
◎申込締切:平成23年11月22日(火)
★お問い合わせ先
近畿経済産業局 国際事業課 (担当:森下、薗)
TEL:06−6966−6032 FAX:06−6966−6087
★詳細は下記のURLをご覧ください
http://www.kansai.meti.go.jp/2kokuji/glocal_PT/shisaku_godo_setsumeikai.html
___________________________________
◆◇◆
◇4◇ 売れる商標
◆◇◆ 〜ネーミングの極意〜
ヒット商品と呼ばれるものには、他の商品にはない優れた点があります。し
かし、優れた点があるだけではヒット商品にならないのもご存じの通りです。
商品の優れた点を広くユーザーにアピールする商標、これもヒット商品に欠か
せないものです。
今回のワークショップでは、どのようにして商標を創案するのかを実際に体
験していただいて、ヒット商品となるための商標とはどのようなものかを参加
者の皆様と考えていきたいと思います。是非この機会に多数ご参加くださいま
すようご案内申し上げます。
◎開催日時:平成23年12月1日(木) 13:30〜16:30
◎講 師:大西 正夫 氏(大西特許事務所 所長・弁理士)
◎会 場:奈良県工業技術センター(なら産業活性化プラザ)2階会議室
(奈良市柏木町129−1)
◎主 催:近畿経済産業局
◎共 催:一般社団法人奈良県発明協会
◎協 力:近畿知財戦略本部
◎参 加 費:無料
◎定 員:30名(定員になり次第締め切ります)
◎対 象:現在知的財産業務に携わっておられる中小企業の経営者・実務者
◎レ ベ ル:中級
★お問い合わせ先
財団法人経済産業調査会 近畿本部 知的財産セミナー係
TEL:06−6941−8971 FAX:06−6941−8974
★お申し込み方法等の詳細は以下のURLをご覧下さい。
http://www.chosakai-kinki.jp/workshop/111201/111201.html