伴い、この法律改正に関する説明会を全国の主要都市において開催いたしま
す。参加費は無料、使用するテキストは進呈いたしますので、この機会に是非
ご参加ください。
◎開催日程:18都道府県(全19回) 9月下旬〜10月末開催
時間は10:00〜12:30または13:30〜16:00
〈近畿地域〉
9月30日(金) 13:30〜16:00
京都府京都市 会場:京都テルサ 【定員:400名】
◎講義内容:特許法等の一部を改正する法律(平成23年法律第63号)について
(主な改正事項)
・通常実施権等の対抗制度の見直し
・冒認・共同出願違反の出願に係る救済措置の整備
・紛争の迅速・的確な解決のための審判制度の見直し
・特許料等の減免制度の拡充 等
◎主 催:特許庁、各経済産業局及び内閣府沖縄総合事務局
★申込方法:下記の説明会HPのお申し込みフォーム から
又は、電話、FAX、E-mailでお申し込みください。
(申込用紙は下記HPからダウンロードできます)
※事前申込み制のため定員になり次第締め切りますのでお早めに
お申し込みください。
★お問い合わせ先:平成23年度特許法等改正説明会運営事務局
(株式会社日本旅行 公務法人営業部)
TEL:03-5402-6412 e-mail:chiteki_zaisan@nta.co.jp
★説明会HP:平成23年度 特許法等改正説明会WEB
https://apollon.nta.co.jp/chitekizaisanken23_hokaisei/
___________________________________
◆◇◆
◇2◇ 第1回 知的財産セミナー in MOBIO-Cafe
◆◇◆ 〜デザインの法的保護について〜
いよいよMOBIO-Cafeに知的財産セミナーが登場します。これから3月までに
11回のセミナー開催を予定しており、講師は知的財産のエキスパートである弁
護士と弁理士の先生が交互に登場します。
第1回目の講師は、弁護士の永田貴久先生です。様々な法律で保護されるデ
ザインについて、「知って得する!基本的な法制度」を分かりやすく解説します。
永田弁護士は、弁理士活動をしながら司法試験に合格した経歴を持つ知的財
産に精通した法律の専門家、セミナーの内容は具体的な事例を交えて説明する
ので、「法律なんて難しい!」とお考えの皆様にも、きっとご満足頂けると思
います。
日頃、弁護士先生に「あんなこと、こんなこと」を聞いてみたいと思ってい
る貴方!交流会では、是非、弁護士の先生にご質問ください。
◎日 時:平成23年10月3日(月)
(セミナー)18:30〜20:00
(交流会) 20:00〜21:00
◎会 場:クリエイション・コア東大阪 北館3階 309号室
◎主 催:ものづくりビジネスセンター大阪(MOBIO)
MOBIO知財支援ネットワーク
◎定 員:30名程度(先着順・要事前申込、募集締切:前日)
◎対 象:ものづくり中小企業、支援機関 ほか
◎参 加 費:無料(交流会参加者は1,000円/人)
★お問い合わせ先
MOBIO(ものづくりビジネスセンター大阪) 河嶋・間々田
TEL:06−6748−1052 FAX:06−6748−1062
★詳しくは、ものづくりビジネスセンター大阪のホームページをご参照ください。
http://www.m-osaka.com/jp/mobio-cafe/detail.php?id=407