header_logo.GIF

グローバル・シーは御社の特許・ノウハウを海外企業に販売するコンサルを行っています。

お問い合わせ

新着記事

2010年09月15日

第2回 特許ビジネス市 in 名古屋」の参加者を募集中

●「第2回 特許ビジネス市 in 名古屋」の参加者を募集中
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 工業所有権情報・研修館(INPIT)は、10月29日(金)にポートメッセなごや第3展
示館(名古屋市港区金城ふ頭2-2)で、第2回目の「特許ビジネス市 in 名古屋」を開
催する。今回は、サンメディック(株)の「可視光応答型光触媒」、野田ブロック工
業(株)の「水質浄化機能を有する間知ブロック“チャコケン”」をはじめ環境・エ
ネルギー関連技術より8件を発表予定。また今回は、10月27日(水)より4日間開催
される「メッセナゴヤ2010」と同時開催で行う予定。現在、参加者募集中(事前登
録制・参加費無料)。

※詳細は、工業所有権情報・研修館(INPIT)のWEB
 http://www.ryutu.inpit.go.jp/business/index.html#B91
 を参照。
※「メッセナゴヤ2010」の詳細は
 http://www.messenagoya.jp/
 を参照。

●「SAGA特許ビジネスマッチングフェア2010」を共催
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 工業所有権情報・研修館(INPIT)は、10月8日(金)に佐賀県立図書館会議室(佐
賀市城内2-1-41)で開催される「SAGA特許ビジネスマッチングフェア2010」を共催
する。今回は、(株)東亜電化、(地独)岩手県工業技術センターの「金属表面皮膜形
成方法」、公立大学法人大阪市立大学の「安心して生野菜が食べられる食用植物中
の硝酸態窒素低減方法」をはじめとする9件を発表予定。現在、参加者募集中(事
前登録制・参加費無料)。

※詳細は、SAGA特許ビジネスマッチングフェア2010のWEB
 http://www.pref.saga.lg.jp/web/shigoto/_1076/_33022/_33024/tokkyobijinesu.html
 を参照。

●「Bio Japan 2010 ワールドビジネスフォーラム」に出展
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 工業所有権情報・研修館(INPIT)は、9月29日(水)〜10月1日(金)にパシフィコ
横浜アネックスホール(横浜市西区みなとみらい1-1-1)で開催される「Bio Japan
2010 ワールドビジネスフォーラム」に出展する。イベントの詳細は、下記【イベ
ント情報】をご覧ください。INPITのブースでは、特許流通データベース及びライ
フサイエンス分野の研究を行うためのツールとして使用されるリサーチツール特許
データベースのデモンストレーションを行う予定。また、奈良先端科学技術大学院
大学産官学連携推進本部特任准教授・弁理士の井上幸子准教授によるワークショッ
プ「リサーチツール特許の円滑使用」を行う予定。ご来場の際は、是非お立ち寄り
ください。

※詳細は、「Bio Japan 2010」のWEB
 http://expo.nikkeibp.co.jp/biojapan/
 を参照。

●「九州・国際テクノフェア2010」に出展
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 工業所有権情報・研修館(INPIT)は、9月29日(水)〜10月1日(金)に西日本総合
展示場新館(北九州市小倉北区浅野3-8-1)で開催される「九州・国際テクノフェ
ア2010」に出展する。イベントの詳細は、下記【イベント】情報をご覧ください。
INPITのブースでは、特許流通データベースの検索方法のデモンストレーションを
行うほか、特許流通の成功事例を紹介する予定。ご来場の際は、是非お立ち寄りく
ださい。

※詳細は、「九州・国際テクノフェア2010」のWEB
 http://www.it-kyushu.net/index.html
 を参照。

●「平成22年度特許侵害警告模擬研修(福岡)および(名古屋)」の受講者を募集
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 工業所有権情報・研修館(INPIT)は、11月12日(金)に福岡、1月28日(金)に
名古屋において開催する「特許侵害警告模擬研修」について受講者を募集する。こ
の研修は、特許紛争の当事者双方の企業に関する社歴や商品の開発に至った経緯、
販売状況、知財に関する社内体制などを設定した事例を用いて行うものであり、受
講者は特許侵害警告を受けた企業側経営者になり、警告側企業が送ってきた警告書
に対する回答書の作成や、警告側企業との交渉までに調査確認すべきことについて
実際に検討する。講師は、その対応策などについて実践的な指導や解説を行い、併
せて、逆に模倣された場合の対応についても参考となる情報を提供する。中小・ベ
ンチャー企業の経営者又は知財担当者を対象に、先着順で各会場40名を募集。受講
料は6,000円(ただし、中小企業の経営者または従業員は受講料免除あり)。

※詳細は、工業所有権情報・研修館(INPIT)のWEB
 http://www.inpit.go.jp/jinzai/kensyu/venture/mogikenshu/index.html
 を参照。 


posted by Mark at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | イベント | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。