般の方々に知的財産権についての理解を深めていただけるよう弁理士がわかり
やすく説明する、特許等に関する無料のセミナーを大阪、滋賀、京都、堺、
神戸、姫路、奈良、和歌山にて開催します。詳細・申込は下記HPに掲載して
おりますので、是非お申込ください。
【開催概要】
★大阪パテントセミナー(基礎編)
◎会 場:日本弁理士会近畿支部
(大阪市北区梅田3−3−20 明治安田生命大阪梅田ビル25階)
第1回:1月14日(土)14:00〜16:00
特許・実用新案入門〜目的を意識した特許の基礎〜
三宅 康雅 弁理士
第2回:1月28日(土)14:00〜16:00
意匠・商標入門
藤川 順 弁理士
第3回:2月4日(土)14:00〜16:00
調査入門
中山 聡 弁理士
第4回:2月11日(土)14:00〜16:00
外国出願入門〜国際的な特許権取得の留意点〜
冨田 光治 弁理士
◎定 員:各140名
★大阪パテントセミナー(応用編)
◎会 場:第1〜3回会場:TKP大阪梅田ビジネスセンター
(大阪市福島区福島5−4−21 TKPゲートタワービル)
第4回会場:日本弁理士会近畿支部
(大阪市北区梅田3−3−20 明治安田生命大阪梅田ビル25階)
第1回:1月21日(土)14:00〜16:30
企業内における知財教育
小川 泰典 弁理士
第2回:3月3日(土)14:00〜16:30
最近の中国知財問題と日本企業としての対策について
中尾 優 弁理士
第3回:3月10日(土)14:00〜16:30
平成23年改正特許法施行を間近に控えて
岩坪 哲 弁護士・弁理士
第4回:3月17日(土)14:00〜16:30【定員:140名】
日本企業から見たアメリカ特許法改正とその対策
鎌田 健司 弁理士・ニューヨーク州弁護士
※※第4回のみ会場が日本弁理士会近畿支部です。※※
◎定 員:各230名(第4回のみ定員140名)
★滋賀パテントセミナー
◎会 場:コラボしが21(大津市打出浜2番1号)
午前の部:2月25日(土)10:00〜12:30
明細書・特許請求の範囲の記載要件
〜サポート要件、明確性要件、実施可能要件〜
森 厚夫 弁理士
午後の部:2月25日(土)13:30〜16:00
判例に学ぶ知的財産権
〜これだけは知っておきたい知財裁判の実務〜
野嶋 直 弁護士・弁理士
◎定 員:各200名
★京都パテントセミナー
◎会 場:京都商工会議所(京都市中京区烏丸通夷川上ル)
午前の部:2月4日(土)10:00〜12:30
模倣品対策〜各国での水際差止について〜
秋篠 浩二 弁理士
午後の部:2月4日(土)13:30〜16:00
中小企業と知的財産〜特許事務所との上手な付き合い方〜
西村 竜平 弁理士
◎定 員:各120名
★堺パテントセミナー
◎会 場:堺商工会議所(堺市北区長曾根町130番地23)
2月18日(土)14:00〜16:30
中小企業に適した実践型の知的財産戦略
上羽 秀敏 弁理士
◎定 員:80名
★神戸パテントセミナー
◎会 場:神戸市産業振興センター
(神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号(神戸ハーバーランド内))
午前の部:2月25日(土)10:00〜12:30
発明の発掘とブラッシュアップ
吉岡 亜紀子 弁理士
午後の部:2月25日(土)13:30〜16:00
均等論〜「均等侵害が肯定され易くなった」というのは本当か?〜
五郎丸 正巳 弁理士
◎定 員:各100名
★姫路パテントセミナー
◎会 場:姫路商工会議所(姫路市下寺町43番地)
2月18日(土)14:00〜16:30
医療特許と最近の話題〜iPS細胞関連特許の進展について〜
越智 豊 弁理士
◎定 員:60名
★奈良パテントセミナー
◎会 場:エルトピア奈良(奈良市西木辻町93−6)
1月28日(土)14:00〜16:30
特許実務の基礎〜知財部を持たない企業の方へ〜
小石川 紀乃 弁理士
◎定 員:100名
★和歌山パテントセミナー
◎会 場:和歌山商工会議所(和歌山県西汀丁36)
1月21日(土)14:00〜16:00
特許調査入門〜特許電子図書館で調査をするために〜
立川 伸子 弁理士
◎定 員:50名
☆主 催:日本弁理士会近畿支部
☆参 加 料:無料
※1回のみや途中の回からの受講も可能です。
※セミナー詳細、お申込み方法につきましては、下記URLをご参照ください。
http://www.kjpaa.jp/ev/ps12.html
★お問い合わせ先
日本弁理士会近畿支部 パテントセミナー申込係
〒530-0001 大阪市北区梅田3−3−20 明治安田生命大阪梅田ビル25階
TEL:06−6453−8200 FAX:06−6453−8210