今年度ミプロでは、輸入に関わる知的財産権について初歩から学びたい方に
「基礎編」として3回の知的財産権セミナーを開催して参りました。
10月以降には、より実務に役立つ情報を求める方に向けて「中級編」として3回、
また前半にお聞き逃しの方や「中級編」に臨むにあたり予習や復習を兼ねて基礎を
確認したい方に向けて再度「基礎編」を3回、以下のとおり実施する予定です。
輸入ビジネス関する知的財産権侵害リスクについて知りたい方、万障お繰り合わせ
の上是非ご参加下さい。
◎セミナー開催スケジュール *都合により内容等を変更することがございます。
http://www.mipro.or.jp/uploads/chizaiseminar2010.pdf*尚、募集中のセミナーについては、以下をご参照ください。↓↓
┌─────────────────────────────────┐
<*有料セミナー*>
10/7日(木) 中級編 第1回
「輸入ビジネス---知的財産権の侵害リスク回避のためにできること
〜予防法務の観点から〜」
└─────────────────────────────────┘
輸入ビジネスを行うにあたり、常に留意しておきたい課題が知的財産権を侵害する
リスクです。日頃からどのような手段を講じ、チェック体制を整えると知的財産権を
侵害することなく安全に輸入ビジネスができるのでしょうか。
模倣品等を輸入してしまうリスク、真正品だが輸入が認められないリスク、オリジナル
商品のつもりであったが知的財産権を侵害してしまうリスクなど、具体的なリスクを
踏まえた回避策について、専門家よりご指南いただきます。
2010年2月に開催した同じテーマでのセミナーでは、知的財産権の基礎知識と
ともに気をつけたいチェックポイントについてお話しいただきました。
今回は「中級編」として「具体的な契約の内容、あるいは仕組みづくりについて
知りたい」といったより実務的な情報を求める声にお答えする内容となります。
安全な輸入ビジネスを続けるために出来ることはしておきたいと思う方、またその
仕組みづくりをどのように実現したらよいかを検討される立場にある方、
是非ご参加下さい。
[日程] 2010年10月7日(木)14:00〜16:00
[場所] 池袋サンシャインシティ・ワールドインポートマート5F
コンファレンスルーム Room4
[募集人員] 90名 (定員に達し次第締め切ります)
[参加費] 1,000円(当日、受付にて申し受けます)
◎セミナーの詳細、申込みは以下をご覧ください。
http://www.mipro.or.jp/Event/touroku/id/290┌─────────────────────────────────┐
10/20(水) 基礎編 「第4回 基礎から学ぶ並行輸入 〜著作権を中心に〜」
└─────────────────────────────────┘
輸入販売ビジネスではいわゆるブランド品だけではなく、いろいろな商品について
並行輸入リスクを考慮する必要があります。
「並行輸入とは何だろう?」
「知的財産権を侵害しないためにどのような点に注意しなければならないの?」
「もしも販売に対する「警告」を受けた場合にはどうしたらよいのだろう?」
といった疑問にお応えすべく、ミプロでは(基礎編)として並行輸入に関する2回の
セミナーをご好評につき再び企画いたしました。
今回はその1、DVD、ゲーム、キャラクター商品などに深く関係する著作権に
かかわるお話しを中心に、専門家をお招きして知的財産権について初心者の方に
わかりやすく解説を頂きます。先回ご都合のつかなかった方も含め、是非ご参加下さい。
※今回のセミナーは7月16日(金)に実施致しましたセミナー「基礎から学ぶ並行輸入
〜著作権を中心に〜」と基本的に同じ内容となります。
[日程] 2010年10月20日(水)14:00〜16:00
[場所] 池袋サンシャインシティ・ワールドインポートマートビル5F
コンファレンスルーム Room6
[募集人員] 50名 (定員に達し次第締め切ります)
[参加費] 無料
◎セミナーの詳細、申込みは、以下をご覧ください。
http://www.mipro.or.jp/Event/touroku/id/291┌─────────────────────────────────┐
11/4(木) 基礎編 第5回
「自分でできる商標検索 〜IPDLを使った商標検索方法を学ぶ〜」
└─────────────────────────────────┘
輸入ビジネスにあたり、取扱商品の名称やマークが既に国内で商標登録されている
と、取り扱えない場合があることをご存知ですか?
本年6月に開催しご好評を得ましたセミナーを再度企画いたしました。商標権に
造詣の深い弁理士の先生をお招きし、輸入ビジネスにおける商標検索の必要性と
留意点をご説明いただくと共に、参加者全員が実際にパソコンを操作しながら、
IPDL(特許電子図書館)を使って自分で登録商標を調べる方法を学びます。
初めてIPDLを使う方、日頃疑問をお持ちの方、ぜひご参加ください。
※今回のセミナーは6月4日(金)に実施致しましたセミナー「自分でできる商標検索
〜IPDLを使った商標検索方法を学ぶ〜」と基本的に同じ内容となります。
[日程] 2010年11月4日(木)14:00〜16:30
[場所] NEC PCカレッジ 池袋西武校 902教室
[募集人員] 30名 (先着順 定員に達し次第締め切ります)
[参加費] 無料
◎セミナーの詳細、申込みは、以下をご覧ください。
http://www.mipro.or.jp/Event/touroku/id/295////////////////////////////////////////////////////////////////
┌─────────────────────────────────┐
<*有料セミナー*>
10/26(火) 「マーケティング講座 実践編〜販売方法の見直し・改善のために〜」
└─────────────────────────────────┘
ミプロセミナーの新たな試みとして、小口輸入ビジネスを実際になさっている方々を
対象とした、マーケティングの課題解決型セミナーを開催いたします。
セミナー参加者への事前アンケートをもとに、現在の販売業務・顧客サービス等を
どのように分析し、いかに改善あるいは発展的に展開すべきかを解説します。
[日程] 2010年10月26日(火) 13:30〜16:30
[場所] 池袋サンシャインシティ・ワールドインポートマート5F
コンファレンスルーム Room 6
[募集人員] 50名 (*定員に達し次第締め切ります)
[参加費] 1,000円(当日、受付にて申し受けます。)
◎セミナーの詳細、申込みは、以下をご覧ください。
http://www.mipro.or.jp/Event/touroku/id/294┌─────────────────────────────────┐
<*有料セミナー*>
11/12(金) 製品安全セミナー (食品・食器編 第2回)
「基礎から学ぶ 食品・食器類の国際輸送と輸入検査」
└─────────────────────────────────┘
食品・食器類を輸入する際には、迅速な国際輸送、自主検査の実施、検疫所への
食品衛生法に基づく輸入届出、税関での通関手続きという一連の流れをスムーズ
に行なうことが欠かせません。
製品安全セミナーの食品・食器編第2回は、国際輸送の手配と輸入者が行う自主
検査をテーマに、外部講師をお招きして実践で役立つ情報をお話いただきます。
これから輸入ビジネスを始めたい方、すでに始めている方も、是非この機会に
ご参加ください。
[日程] 2010年11月12日(金) 13:30〜16:30
[場所] 池袋サンシャインシティ・ワールドインポートマート5F
コンファレンスルーム Room4
[募集人員] 80名 (*定員に達し次第締め切ります)
[参加費] 1,000円(当日、受付にて申し受けます。)
◎セミナーの詳細、申込みは、以下をご覧ください。
http://www.mipro.or.jp/Event/touroku/id/293